2023/07/12 23:36

2023年夏季休業のお知らせ

いつも大和当帰をご活用いただき、ありがとうございます。今年の春に畑に移植した大和当帰たちは、いまだあまり葉をつけることができず苦労しています。当帰さん達も快適な環境であるように対話を増やしていきた...

2023/04/05 22:07

価格改定のご案内

皆様には、いつも大和当帰商品をご愛顧いただき、ありがとうございます。 さて、弊社一部製品におきまして、昨今の光熱費の高騰や資材などの調達コストの上昇が続いております。 このような状況下、あ...

2023/01/26 08:24

大和当帰に触れよう! 大和当帰畑での体験ツアー随時開催中

奈良県宇陀市にある、大和かぎろひの大和当帰畑。私の祖父が70年以上、農業を続けている地であります。そこで、祖父や両親と一緒に大和当帰を育て、皆様にお届けさせて頂いております。夏の生葉が採れる時期には...

2023/01/26 08:07

当帰葉蒸し®セットを販売しております。

大和かぎろひで受けて頂ける【大和当帰葉蒸し】穏やかに、頭からの体全体を芯から温め血流を促し、余分な老廃物を排出していくお手伝いをいたします。入浴後の体の温かさの持続を是非、感じて頂きたい!!続ける...

2023/01/25 23:06

1月26日~2月5日までの出荷をお休みさせて頂きます。

全国で寒波の影響が出ていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。昨日(1月24日)は、奈良県でも積雪がありました。大和当帰を育てている奈良県宇陀市では、-12℃を記録した場所もあります。大和かぎろひでは...

2022/08/09 09:26

お盆期間中の出荷休止休業のお知らせ

暑い毎日が続いています。大和当帰の生葉の出荷は、今年は少し早めの切り上げになりそうな予感がしています。お盆期間を含めた8月11日〜8月21日まで、夏季休業を頂きます。連絡がつきにくくなり、全ての大和かぎ...

2022/08/09 09:19

無肥料自然農栽培

私の大和当帰畑では、無肥料無農薬で大和当帰を育てています。まだまだ農業が分かっておらず、お爺ちゃんに教えてもらうことに加えて、現在、【無肥料栽培 自然農セミナー】を受講しています。写真は先日のセミ...

2022/08/09 09:05

吉祥寺【大和当帰のある暮らし】イベント終了

7月27日〜8月2日の【大和当帰のある暮らし】イベント。大和当帰を扱う13社が集まり、関東圏の皆様に、奈良の薬草・薬木をご紹介させて頂きました。コロナ禍ではありましたが、感染対策をしてのお出迎え。大変多く...

2022/07/23 10:58

出荷お休みのご案内(イベント出店期間中)

いつも、大和当帰をご活用いただき、ありがとうございます。前回のブログでお知らせさせて頂きましたが、7月27日から1週間、東京吉祥寺マルイさん一階にて【大和当帰のある暮らし】を開催させて頂きます。会期中...

2022/07/23 10:51

吉祥寺マルイ【大和当帰のある暮らし】

暑い日が続きます。宇陀では、大和当帰畑の草引きに励んでおりますが、草たちの力強い事‼️でも、大和当帰も負けていません❗️元気に青々とした葉を付けてくれています。さて、3年前に東京上野で開催しました【大...

2021/12/09 22:21

奈良県立大学CHISOUプロジェクトにて、大和当帰葉精油をブレンドした香りをお楽しみ頂けます!

先月11月に宇陀の畑と蒸留所を訪ねてくださった奈良県立大学のアートプロジェクト【CHISOU】の皆さんが大和当帰の精油を使った香りを発表されます‼️テーマは、TIME TRATEL NARA大和当帰をどれだけの年月をかけ...

2021/08/10 00:33

次回出荷日程のお知らせ

台風が立て続けに訪れる季節となりました。年々、規模が大きくなる気候の変化に、大きな被害が出ないことを願うばかりです。大和かぎろひでは、商品出荷に関しまして、次回はお盆明けの16日からでお願いさせて...

2021/07/12 19:55

大和当帰刈り取り体験ツアー

コロナ対策を行いながら今年の5月から【大和当帰刈り取り体験ツアー】を再開しております。今は、5名までの少人数でお越しいただいております。皆様、少し窮屈な世の中の合間で開放的な空間に一息つかれてリフ...

2021/07/09 22:15

期間・数量限定! 大和当帰祭り

種まきから2年。ようやく大和当帰が青々とした葉をつけてきました。待ちに待った収穫です!除草剤や農薬を使わないため、2年間ただひたすらに、丁寧に草引きと調整をされてきました。生産者の皆さんが根気強く...

2021/06/14 16:20

大和かぎろひの故郷「宇陀市」

奈良県宇陀市は、県の北東部に位置し、奈良県の中でも寒さの厳しい地域です。そんな土地で育つ作物は、ゆっくりと成長するため、栄養や旨味が凝縮されていると評判です。奈良に日本最初の都が置かれたことはご存...

2021/06/14 16:19

大和当帰について

大和当帰はセリ科の多年草本で、根は古くから漢方薬の原料として活用されてきました。血流促進作用成分を含み、貧血や疲労、月経異常、更年期症状、冷え性などの改善を目的とした漢方薬に含まれています。「当帰...

メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。